第1回静岡梅まつり 実店舗イベント

イベント

実店舗イベントのご案内(令和5年2月20日〜3月20日)

地域には、店舗営業もあるけど静岡梅まつりに参加したい!応援したい!という元気なお店がたくさんあります!

そんなお店のご協力で、1ヶ月をかけて地域を梅だらけにしちゃいます!!

期間中、静岡市葵区羽鳥〜番町地域の実店舗でオリジナル梅メニュー梅雑貨が販売されます!

そこでしか味わえない味、雰囲気、体験をぜひ各店舗ごとにお楽しみください!!

そして今回『すっぱ!!家康!!』なんていう流行りに乗っかった商品も新発売!!

実店舗イベントの全ての参加店舗に並んじゃいます!!

梅!梅!梅!

色んな梅をお楽しみくださいね。

参加店舗のご案内

静岡梅まつり 実店舗イベント - Google マイマップ
静岡梅まつり 実店舗イベント

文珠庵

洞慶院さんの目の前にあるお蕎麦屋さんです。文珠庵さんでは、自然薯のとろろそばが名物で、天ぷらも出汁も美味しいと評判です!梅まつりの際は、文珠庵さん店内でゆっくりお蕎麦を食べた方も多かったようですね!

また店内には、お店で漬けた特製の梅干しがたくさん!!もちろん販売もしています!!

今回の梅まつりでSNS応援隊をしてくれているグルメブロガーよれちゃんもオススメしているお店です。よれちゃんの記事でお店の情報見てね。

そば処 文珠庵|自然薯とろろが味わえるお蕎麦屋さん(静岡市葵区羽鳥)
田舎道をそろりそろりと進んでいくと現れる、自然薯とろろが名物のお蕎麦屋さん!それが、   そば処 文…

鈴木惣菜

鈴木惣菜さんは、羽鳥の人気惣菜店さんです!!味がしみしみの煮物各種、ミートボール、ハンバーグ、天ぷら、唐揚げ、サラダおにぎり、、、店員さんですら「(品数)何種類あるんだろう??」とおっしゃるほどの品揃え。鈴木惣菜さんに行けばご飯のおかずがなんでも揃っちゃいます!その一品一品を早朝、いや夜中から手作りされています。昔ながらのほっとする安心の味。ご家族で経営されており、小さい子供を連れていると声をかけてくれたりするなんだかほっと心が暖かくなるお店です。量り売りしてくれるので食べたいだけ買えちゃいますよ!今日のおかずに悩んだら、鈴木惣菜さんへ行けばすぐ解決!!手間ひまかけ手作りしているおかずやお弁当をぜひ召し上がってみてくださいね。

梅辰

メインイベントにも出店する梅辰さん、もちろん店舗でも梅まつり開催です!!

一番乗りで早くから梅まつりを開催していた梅辰さんには梅商品がたくさんあります!!

特に人気の梅にんにくは、においが気にならないから続けやすい!美味しく食べて健康になっちゃういいとこづくしの看板商品です。

食べだすと止まらないんですよね!!

梅辰さんで梅をたくさんGETしてください!!

梅辰株式会社|元祖梅にんにく
昭和58年創業元祖梅にんにくの梅辰

きつねや食堂

きつねや食堂さんは、羽鳥で人気の居酒屋さんです。洞慶院さんのイベントにも出店してくれていますが、店舗も元気に営業中!!

昼間は、各種定食やお得なワンコイン弁当、日替わり惣菜も豊富で、お家居酒屋にもオススメなおつまみメニューもたくさんあります!!

なんと言ってもすごいのは、「こども食堂!!」

幼児・小学生無料!!中学生・高校生には100円!!という驚きの価格で美味しい料理を提供してくれています。

きつねや食堂さん太っ腹〜!!

ぜひきつねや食堂さんで子供も大人もお腹をいっぱい美味しい料理を召し上がってください!!

御菓子司 わらべ

わらべさんは、羽鳥にある和菓子屋さんです。

団子や大福が美味しい!と大人気!!いつも元気な店主さんはイベント大好き!静岡が盛り上がって楽しいのがいいよね!とイベント参加も快諾してくださいました!

3月4日本部ブースで梅衣を販売したところあっという間に完売でした!

わらべさんでは、和菓子屋さんなのに「すっぱ!!家康!!」を置いてくださいます。

和菓子屋さんで梅干し!?とびっくりしながら、甘いものと酸っぱくてしょっぱいものを交互に食べてみるのも良いかもしれません。羽鳥に来たらぜひわらべさんにお立ち寄りくださいね!!

無添加パン アンシャンテ

アンシャンテさんは、千代にある無添加パン屋さんです。国産小麦にオーガニック素材、「口に入るものだから安心安全で美味しいものを」とこだわりの素材を使用したシンプルなパンが美味しいと評判です。何十年も通っているという根強いファンが多く、「ここのパンしか食べられない!」というお客様もいるのだとか。また最近では、店主が大好きなペンギンのパン(ごまペン)や、ペンギン作家さんの1点ものの作品を全国各地のみならず海外からも買い求めに来るほどの人気店!

バイパス羽鳥インターすぐですよ!洞慶院さんの帰りにも寄ってね!

幸せの黄金鯛焼き 静岡山崎店

幸せの黄金鯛焼き 静岡山崎店さんの鯛焼きはなんと言っても、安納芋とあんこの組み合わせがたまらないあの鯛焼き。

外カリカリ、中ふっくら、あんこと安納芋、美味しいに決まってます!!

鯛焼きの中身は、他にも色々あり、子供も大人も自分の好きな味が買えちゃいます!

季節限定の気まぐれ鯛焼きなんて味もあるので、お店へ行ったらオススメも聞いてみてくださいね!

居酒屋 安堵

新富町にお店を構える居酒屋安堵。「安堵」の名の通り、ほっとできるお店です。

お店人気No.1はなんと言っても「手羽先!!」これがほんっとうに美味しいんです!!

骨から簡単にホロッホロとほぐれるお肉、ジューシーで皮がパリッと香ばしい!!

居酒屋安堵ではお酒とともにもちろん手羽先を食べていただきたいのですが、大将の作る料理がまたどれも美味しいんです!旬の素材を活かしてなんでも美味しく作れてしまう大将が、梅まつり期間中の特別メニューを作ってくれました!!

えー!人気のだし巻き卵に梅シソいれてくれるんですね!煎り酒なんて知らなかった〜!!さすがプロ!!オリジナルの梅メニューがたくさん楽しめます!絶対食べてほしいです!

ちなみにこのお店、「大阪の宝」がいるって知ってましたか?詳しくは記事読んでね!!↓

淡路島バーガー

静岡生まれ静岡育ちの静岡愛溢れる店主が作る淡路島バーガーのお店です。

休日ともなるとハンバーガー食べ歩きをするほどハンバーガー好きの店主は実は大の玉ねぎ嫌い…

そんな店主が唯一食べて美味しい!と感動した淡路島の玉ねぎ入りの淡路島バーガーを地元静岡で販売したい!そんな想いからオープンした淡路島バーガー静岡田町店さん。

ハンバーガー好きのお客さんの舌を満足させるハンバーガー、ぜひお試しくださいね!

ハンバーガー屋さんですが、レトルトカレーや梅干し「すっぱ!!家康!!」もあります!

早川精肉店

早川精肉店さんは、新富町にある町のお肉屋さんです。

世界一の焼豚をぜひみなさんに食べていただきたい!

我が家は何度もリピートしています。

じっくり焼いた焼豚が絶品!!

お店があるエビス市場は昭和レトロで雰囲気も素敵です!

ちなみに店主は、洞慶院さんイベント3月5日のステージ(アンクルパラダイス)で素敵な歌声とウクレレ演奏を披露してくれました!

寿し割烹羽衣

目の前で握ってくれるカウンターで食べられるお寿司屋さんです。

高級寿司のさすがの味ですが、お手頃安心価格で食べられると大人気のお店!予約がオススメです!

新鮮なネタのお寿司はもちろんですが既製品を使用せず手間ひまかけて作った一品創作料理がたまらなく美味しいです!

そして今回梅を使った一品料理を考案してくださいました!!

素揚げしたかぶに梅肉ソースを添えた「野菜の炊合せ!!」

期間限定です!!

ぜひお寿司と一品料理をゆっくり味わいにお越しください。

片山米店

五つ星、三ツ星お米マイスターの片山ご夫婦が作るおにぎり!これは絶対食べた方がいい美味しいおにぎりです!片山米店さんでは、お米マイスターが厳選したお米を使用しこだわりの炊き方、握り方で作ったおにぎりが大人気!!お米屋さんのおにぎりって名前だけでハードル上がりますよね。期待して食べても期待以上の美味しさを味わわせてくれます!これぞお米屋さんのおにぎり!!

片山米店さんでは今回、やっぱり「梅おにぎり」がオススメ!「すっぱ!!家康!!」も店頭に並びます!お米がいくらでも進みますよ!美味しいお米を教えてもらってくださいね!

笛吹寿し

番町地域でテイクアウト専門のお寿司屋さんと言えば!!

『笛吹寿し』さん。味と言い、店員さんの人柄と言い…一度利用するとまた行きたくなる、そんな声が続々と上がる名店!!番町地域で40年以上愛され続けているお店です。

店舗では、3種の梅メニューが味わえます!!

笛吹寿しさんでは、自分の好きなネタを組み合わせたり、一つだけネタを交換!!なんてワガママにも応えてもらえます!期間中ぜひ梅メニューを加えてご注文くださいね!

好矢

好矢さんは番町地域の憩いの場!常連さんが足繁く通う人気の居酒屋さんです!

とにかく居心地がいいんです!

座って飲んでるとあっという間に時間が過ぎちゃいます。

串焼き、炒めもの、ごはんもの、おでんなど何食べても満足できます。

特に手羽先と餃子が人気です!

安い!旨い!居心地いい!の三拍子が揃った居酒屋さんです。

Cana 本店

え!こんなに!!と感動するほどフワッフワのシフォンケーキが看板メニューのCanaさん。

なんと本店が一番町にオープンしたってご存知でしたか?

セノバ静岡にも店舗があったほどの実力派の味が一番町で味わえる!!

Canaさんでは、シフォンケーキの他、プリンや焼き菓子もあります。国産小麦や富士の牛乳など素材にこだわり、シンプルに身体に優しいスイーツを販売しています。

スイーツの横に並ぶ梅干しも見に行ってくださいね!

無添加シフォンケーキとプリンのお店 Cana サナ
静岡市 オーガニック 無添加 シフォンケーキ プリン Cana サナ

しらぎく

しらぎくさんは、一番町がほこる和菓子洋菓子屋さんです。

洞慶院さんでのイベントでも美味しいお団子を提供してくださいました!

梅園でお団子!最高ですよね!

イベントでも列を作っていた大人気のしらぎくさん。

店舗でも美味しい和菓子買えますよ!

山寺

静岡の茶器専門店の山寺さん。

茶器で提供できないものはない!っと言ってもいいくらい豊富な品揃えとつくり手さんとのネットワークを持つ会社です。

多くのお茶屋さんや雑貨屋さんはこの山寺さんから急須や湯呑を仕入れているんです!

消費者に直接販売することは滅多にないので、知らない方も多いですが、実は山寺さんの茶器を求めて海外からもお客さんがたくさんやってきてるんです!

日本の茶器だけでなく、海外のティーポットもたくさんありますので、自分だけのお気に入りの茶器、湯呑がきっと見つかると思います!

市川商店

市川商店さんはお茶の包装資材を中心に茶袋、箱、包装紙などの商品を販売している市川パッケージが運営するセレクトショップです。

美味しいもの。

可愛いもの。

流行っているもの。

こだわりの食品や雑貨などが店頭に並んでいます。

ラインナップも日を追うごとに増えてきています。

現在、売り場面積拡張中!!

ぜひ、市川商店にご来店いただき、こだわりの品を手にとってみてください。

あおいちば (丸〆&中部製茶)

今回の梅まつりの強力な味方として忘れてはならないのが、あおいちば(丸〆&中部製茶)さんです。

老舗食品卸会社の丸〆さんは、なんと言っても「梅干し」に強い!!

卸会社のため、普段は会社名を目にすることはほとんどないのですが、実はあなたが普段買っているあの梅干しも、丸〆さんが卸したものかもしれません。

デパートや、カタログの贈答用の高級で質がいい梅干しも、ちょっと形は崩れちゃったけど味は間違いないあの梅干しも丸〆さんで手に入ります!!

また、お茶の斡旋人として数々のお茶を仕入れることができる中部製茶さんも一緒に出店!!

せっかく静岡にいるんだからたくさんお茶飲みたい!

月曜日〜金曜日毎日店舗前で「あおいちば」開催してます!!

斉藤精肉店

斉藤精肉店さんといえば!「思わず笑顔になるローストビーフ!!」これがもううーーーーんんまいんです!一口食べると幸せになっちゃう美味しさ!

扱うお肉にはどれもこだわりがある斉藤精肉店さん。

自分の足で牛農家さんを訪ね生育環境もチェック!!また、都会のオシャレ〜!!な精肉店さんの視察も忘れません!!

静岡のこの地でひときわ目立つオシャレ〜!!で美味しい!!斉藤精肉店さんへぜひ〜!!

斉藤精肉店さんの店頭にもすっぱ!家康!!が並びます!!

桔梗屋本店

お団子が食べたい、、、、無性に食べたくなったら桔梗屋本店さんへ!!

予約がオススメの揚げまんじゅう、大福、団子に加え、老舗和菓子屋さんが開発した和と洋の融合が絶妙な大人気のふるーつ餅は一度は食べてほしい一品。

一度食べたらリピート買いしちゃいます。

和菓子老舗屋さんにもすっぱ!!家康!が登場!!

甘い→酸っぱいしょっぱい→甘い→酸っぱいしょっぱい→甘いの無限ループをぜひ桔梗屋本店さんで!!

うおかね

うおかねさんは、静岡市葵区馬場町(浅間通り)にある歴史ある日本料理屋さんです。

歴史が長く老舗の日本料理屋さんとして落ち着いた雰囲気で美味しい料理が食べられます。

洞慶院にて行われたメインイベントでは、特別にすっぱ!!家康(公)!!とコラボした鯛めし弁当も大人気ですぐに完売!!

「さすがうおかねさん、美味しかった〜!!」の声が上がるうおかねさん、実店舗イベントに参加してくれています!!

老舗の日本料理屋さんですので、敷居が高いかと思いきや、アットホームで明るい雰囲気の店内!!ぜひうおかねさんで美味しい料理を召し上がってくださいね!

三保原屋

今年で創業336年!?

番町ベースの中でダントツに歴史のあるお店です。

おまちのど真ん中に位置し、『主婦のミカタ』として静岡の主婦層から絶対的な支持と信頼を得ている三保原屋さんが梅まつりに参加してくれます!

梅と関係あるかって?

大アリです!

徳川家康公で繋がっているんですっ!

三保原屋さんでは、『家康好み』『久能山東照宮の歩き方』といった徳川家康公にまつわる手ぬぐいを販売しており、そこには家康公が愛した梅が描かれているんです!

そして『すっぱ!!家康!!』完熟ひとつぶ梅干!!

一緒になって徳川家康公と梅を盛り上げてくれちゃいます!

SNS応援隊

よれちゃん もぐもぐブロガー

静岡グルメはよれちゃんに聞いて〜!!というほどあっちのお店もこっちのお店もよれちゃんなら知ってます!!よれちゃんのお店紹介ページがまたわかりやすい!!

今回、洞慶院さんでの梅まつりメインイベントにも来てくれて応援してくれて…本当に優しいよれちゃんです。よれちゃんのSNSをぜひフォローしてグルメブログ見てね!

井川のねこのじ

井川に住んでるねこのじさんですが、実は番町地域とも繋がりが深〜いんです!

番町地域愛に溢れるねこのじさんが、梅まつりのこともバンチョーのこともいつもめちゃくちゃ応援してくれています!

なんかあったら井川から走って駆けつけてくれるでしょう!!

こんなにアツイ男はいないっ!ねこのじさんぜひフォローしてね!

いさお静岡応援団

さすが静岡応援団です。

静岡のお店、イベント、おもしろ情報、最新情報、常にチェック!!

自ら足を運びTwitter、Instagram、You Tubeまで幅広く情報を発信しています!

いさおさんのオリジナルキャラクターグッズがまた愛くるしい。

洞慶院さんでのイベントでは、雨の中遠方から自転車で来場、ずっといてくれました。

豪快なんだけど、なんか優しい…静岡の心強い応援団です!

ぜひいさおさんの情報見てね!

3匹のポメラニアン

とにかく可愛いポメラニアンたちが登場。フワッフワでつい見つめてしまう可愛い3匹のポメラニアンたちの表情に癒やされる〜!!

梅まつりでは、色々な素敵なご縁を運んできてくれました!また、ご自身も梅まつりに足を運び、応援してくれ、本当に励みになりました!

3匹のポメラニアンたち本当に可愛かったなあ。

わんちゃんって飼い主さんに似るって本当なんですねえ。

メインイベントのご案内 令和5年3月4日(土)、5日(日)

第1回静岡梅まつり 実店舗イベント

イベント

実店舗イベントのご案内(令和5年2月20日〜3月20日)

地域には、店舗営業もあるけど静岡梅まつりに参加したい!応援したい!という元気なお店がたくさんあります!

そんなお店のご協力で、1ヶ月をかけて地域を梅だらけにしちゃいます!!

期間中、静岡市葵区羽鳥〜番町地域の実店舗でオリジナル梅メニュー梅雑貨が販売されます!

そこでしか味わえない味、雰囲気、体験をぜひ各店舗ごとにお楽しみください!!

そして今回『すっぱ!!家康!!』なんていう流行りに乗っかった商品も新発売!!

実店舗イベントの全ての参加店舗に並んじゃいます!!

梅!梅!梅!

色んな梅をお楽しみくださいね。

参加店舗のご案内

静岡梅まつり 実店舗イベント - Google マイマップ
静岡梅まつり 実店舗イベント

文珠庵

洞慶院さんの目の前にあるお蕎麦屋さんです。文珠庵さんでは、自然薯のとろろそばが名物で、天ぷらも出汁も美味しいと評判です!梅まつりの際は、文珠庵さん店内でゆっくりお蕎麦を食べた方も多かったようですね!

また店内には、お店で漬けた特製の梅干しがたくさん!!もちろん販売もしています!!

今回の梅まつりでSNS応援隊をしてくれているグルメブロガーよれちゃんもオススメしているお店です。よれちゃんの記事でお店の情報見てね。

そば処 文珠庵|自然薯とろろが味わえるお蕎麦屋さん(静岡市葵区羽鳥)
田舎道をそろりそろりと進んでいくと現れる、自然薯とろろが名物のお蕎麦屋さん!それが、   そば処 文…

鈴木惣菜

鈴木惣菜さんは、羽鳥の人気惣菜店さんです!!味がしみしみの煮物各種、ミートボール、ハンバーグ、天ぷら、唐揚げ、サラダおにぎり、、、店員さんですら「(品数)何種類あるんだろう??」とおっしゃるほどの品揃え。鈴木惣菜さんに行けばご飯のおかずがなんでも揃っちゃいます!その一品一品を早朝、いや夜中から手作りされています。昔ながらのほっとする安心の味。ご家族で経営されており、小さい子供を連れていると声をかけてくれたりするなんだかほっと心が暖かくなるお店です。量り売りしてくれるので食べたいだけ買えちゃいますよ!今日のおかずに悩んだら、鈴木惣菜さんへ行けばすぐ解決!!手間ひまかけ手作りしているおかずやお弁当をぜひ召し上がってみてくださいね。

梅辰

メインイベントにも出店する梅辰さん、もちろん店舗でも梅まつり開催です!!

一番乗りで早くから梅まつりを開催していた梅辰さんには梅商品がたくさんあります!!

特に人気の梅にんにくは、においが気にならないから続けやすい!美味しく食べて健康になっちゃういいとこづくしの看板商品です。

食べだすと止まらないんですよね!!

梅辰さんで梅をたくさんGETしてください!!

梅辰株式会社|元祖梅にんにく
昭和58年創業元祖梅にんにくの梅辰

きつねや食堂

きつねや食堂さんは、羽鳥で人気の居酒屋さんです。洞慶院さんのイベントにも出店してくれていますが、店舗も元気に営業中!!

昼間は、各種定食やお得なワンコイン弁当、日替わり惣菜も豊富で、お家居酒屋にもオススメなおつまみメニューもたくさんあります!!

なんと言ってもすごいのは、「こども食堂!!」

幼児・小学生無料!!中学生・高校生には100円!!という驚きの価格で美味しい料理を提供してくれています。

きつねや食堂さん太っ腹〜!!

ぜひきつねや食堂さんで子供も大人もお腹をいっぱい美味しい料理を召し上がってください!!

御菓子司 わらべ

わらべさんは、羽鳥にある和菓子屋さんです。

団子や大福が美味しい!と大人気!!いつも元気な店主さんはイベント大好き!静岡が盛り上がって楽しいのがいいよね!とイベント参加も快諾してくださいました!

3月4日本部ブースで梅衣を販売したところあっという間に完売でした!

わらべさんでは、和菓子屋さんなのに「すっぱ!!家康!!」を置いてくださいます。

和菓子屋さんで梅干し!?とびっくりしながら、甘いものと酸っぱくてしょっぱいものを交互に食べてみるのも良いかもしれません。羽鳥に来たらぜひわらべさんにお立ち寄りくださいね!!

無添加パン アンシャンテ

アンシャンテさんは、千代にある無添加パン屋さんです。国産小麦にオーガニック素材、「口に入るものだから安心安全で美味しいものを」とこだわりの素材を使用したシンプルなパンが美味しいと評判です。何十年も通っているという根強いファンが多く、「ここのパンしか食べられない!」というお客様もいるのだとか。また最近では、店主が大好きなペンギンのパン(ごまペン)や、ペンギン作家さんの1点ものの作品を全国各地のみならず海外からも買い求めに来るほどの人気店!

バイパス羽鳥インターすぐですよ!洞慶院さんの帰りにも寄ってね!

幸せの黄金鯛焼き 静岡山崎店

幸せの黄金鯛焼き 静岡山崎店さんの鯛焼きはなんと言っても、安納芋とあんこの組み合わせがたまらないあの鯛焼き。

外カリカリ、中ふっくら、あんこと安納芋、美味しいに決まってます!!

鯛焼きの中身は、他にも色々あり、子供も大人も自分の好きな味が買えちゃいます!

季節限定の気まぐれ鯛焼きなんて味もあるので、お店へ行ったらオススメも聞いてみてくださいね!

居酒屋 安堵

新富町にお店を構える居酒屋安堵。「安堵」の名の通り、ほっとできるお店です。

お店人気No.1はなんと言っても「手羽先!!」これがほんっとうに美味しいんです!!

骨から簡単にホロッホロとほぐれるお肉、ジューシーで皮がパリッと香ばしい!!

居酒屋安堵ではお酒とともにもちろん手羽先を食べていただきたいのですが、大将の作る料理がまたどれも美味しいんです!旬の素材を活かしてなんでも美味しく作れてしまう大将が、梅まつり期間中の特別メニューを作ってくれました!!

えー!人気のだし巻き卵に梅シソいれてくれるんですね!煎り酒なんて知らなかった〜!!さすがプロ!!オリジナルの梅メニューがたくさん楽しめます!絶対食べてほしいです!

ちなみにこのお店、「大阪の宝」がいるって知ってましたか?詳しくは記事読んでね!!↓

淡路島バーガー

静岡生まれ静岡育ちの静岡愛溢れる店主が作る淡路島バーガーのお店です。

休日ともなるとハンバーガー食べ歩きをするほどハンバーガー好きの店主は実は大の玉ねぎ嫌い…

そんな店主が唯一食べて美味しい!と感動した淡路島の玉ねぎ入りの淡路島バーガーを地元静岡で販売したい!そんな想いからオープンした淡路島バーガー静岡田町店さん。

ハンバーガー好きのお客さんの舌を満足させるハンバーガー、ぜひお試しくださいね!

ハンバーガー屋さんですが、レトルトカレーや梅干し「すっぱ!!家康!!」もあります!

早川精肉店

早川精肉店さんは、新富町にある町のお肉屋さんです。

世界一の焼豚をぜひみなさんに食べていただきたい!

我が家は何度もリピートしています。

じっくり焼いた焼豚が絶品!!

お店があるエビス市場は昭和レトロで雰囲気も素敵です!

ちなみに店主は、洞慶院さんイベント3月5日のステージ(アンクルパラダイス)で素敵な歌声とウクレレ演奏を披露してくれました!

寿し割烹羽衣

目の前で握ってくれるカウンターで食べられるお寿司屋さんです。

高級寿司のさすがの味ですが、お手頃安心価格で食べられると大人気のお店!予約がオススメです!

新鮮なネタのお寿司はもちろんですが既製品を使用せず手間ひまかけて作った一品創作料理がたまらなく美味しいです!

そして今回梅を使った一品料理を考案してくださいました!!

素揚げしたかぶに梅肉ソースを添えた「野菜の炊合せ!!」

期間限定です!!

ぜひお寿司と一品料理をゆっくり味わいにお越しください。

片山米店

五つ星、三ツ星お米マイスターの片山ご夫婦が作るおにぎり!これは絶対食べた方がいい美味しいおにぎりです!片山米店さんでは、お米マイスターが厳選したお米を使用しこだわりの炊き方、握り方で作ったおにぎりが大人気!!お米屋さんのおにぎりって名前だけでハードル上がりますよね。期待して食べても期待以上の美味しさを味わわせてくれます!これぞお米屋さんのおにぎり!!

片山米店さんでは今回、やっぱり「梅おにぎり」がオススメ!「すっぱ!!家康!!」も店頭に並びます!お米がいくらでも進みますよ!美味しいお米を教えてもらってくださいね!

笛吹寿し

番町地域でテイクアウト専門のお寿司屋さんと言えば!!

『笛吹寿し』さん。味と言い、店員さんの人柄と言い…一度利用するとまた行きたくなる、そんな声が続々と上がる名店!!番町地域で40年以上愛され続けているお店です。

店舗では、3種の梅メニューが味わえます!!

笛吹寿しさんでは、自分の好きなネタを組み合わせたり、一つだけネタを交換!!なんてワガママにも応えてもらえます!期間中ぜひ梅メニューを加えてご注文くださいね!

好矢

好矢さんは番町地域の憩いの場!常連さんが足繁く通う人気の居酒屋さんです!

とにかく居心地がいいんです!

座って飲んでるとあっという間に時間が過ぎちゃいます。

串焼き、炒めもの、ごはんもの、おでんなど何食べても満足できます。

特に手羽先と餃子が人気です!

安い!旨い!居心地いい!の三拍子が揃った居酒屋さんです。

Cana 本店

え!こんなに!!と感動するほどフワッフワのシフォンケーキが看板メニューのCanaさん。

なんと本店が一番町にオープンしたってご存知でしたか?

セノバ静岡にも店舗があったほどの実力派の味が一番町で味わえる!!

Canaさんでは、シフォンケーキの他、プリンや焼き菓子もあります。国産小麦や富士の牛乳など素材にこだわり、シンプルに身体に優しいスイーツを販売しています。

スイーツの横に並ぶ梅干しも見に行ってくださいね!

無添加シフォンケーキとプリンのお店 Cana サナ
静岡市 オーガニック 無添加 シフォンケーキ プリン Cana サナ

しらぎく

しらぎくさんは、一番町がほこる和菓子洋菓子屋さんです。

洞慶院さんでのイベントでも美味しいお団子を提供してくださいました!

梅園でお団子!最高ですよね!

イベントでも列を作っていた大人気のしらぎくさん。

店舗でも美味しい和菓子買えますよ!

山寺

静岡の茶器専門店の山寺さん。

茶器で提供できないものはない!っと言ってもいいくらい豊富な品揃えとつくり手さんとのネットワークを持つ会社です。

多くのお茶屋さんや雑貨屋さんはこの山寺さんから急須や湯呑を仕入れているんです!

消費者に直接販売することは滅多にないので、知らない方も多いですが、実は山寺さんの茶器を求めて海外からもお客さんがたくさんやってきてるんです!

日本の茶器だけでなく、海外のティーポットもたくさんありますので、自分だけのお気に入りの茶器、湯呑がきっと見つかると思います!

市川商店

市川商店さんはお茶の包装資材を中心に茶袋、箱、包装紙などの商品を販売している市川パッケージが運営するセレクトショップです。

美味しいもの。

可愛いもの。

流行っているもの。

こだわりの食品や雑貨などが店頭に並んでいます。

ラインナップも日を追うごとに増えてきています。

現在、売り場面積拡張中!!

ぜひ、市川商店にご来店いただき、こだわりの品を手にとってみてください。

あおいちば (丸〆&中部製茶)

今回の梅まつりの強力な味方として忘れてはならないのが、あおいちば(丸〆&中部製茶)さんです。

老舗食品卸会社の丸〆さんは、なんと言っても「梅干し」に強い!!

卸会社のため、普段は会社名を目にすることはほとんどないのですが、実はあなたが普段買っているあの梅干しも、丸〆さんが卸したものかもしれません。

デパートや、カタログの贈答用の高級で質がいい梅干しも、ちょっと形は崩れちゃったけど味は間違いないあの梅干しも丸〆さんで手に入ります!!

また、お茶の斡旋人として数々のお茶を仕入れることができる中部製茶さんも一緒に出店!!

せっかく静岡にいるんだからたくさんお茶飲みたい!

月曜日〜金曜日毎日店舗前で「あおいちば」開催してます!!

斉藤精肉店

斉藤精肉店さんといえば!「思わず笑顔になるローストビーフ!!」これがもううーーーーんんまいんです!一口食べると幸せになっちゃう美味しさ!

扱うお肉にはどれもこだわりがある斉藤精肉店さん。

自分の足で牛農家さんを訪ね生育環境もチェック!!また、都会のオシャレ〜!!な精肉店さんの視察も忘れません!!

静岡のこの地でひときわ目立つオシャレ〜!!で美味しい!!斉藤精肉店さんへぜひ〜!!

斉藤精肉店さんの店頭にもすっぱ!家康!!が並びます!!

桔梗屋本店

お団子が食べたい、、、、無性に食べたくなったら桔梗屋本店さんへ!!

予約がオススメの揚げまんじゅう、大福、団子に加え、老舗和菓子屋さんが開発した和と洋の融合が絶妙な大人気のふるーつ餅は一度は食べてほしい一品。

一度食べたらリピート買いしちゃいます。

和菓子老舗屋さんにもすっぱ!!家康!が登場!!

甘い→酸っぱいしょっぱい→甘い→酸っぱいしょっぱい→甘いの無限ループをぜひ桔梗屋本店さんで!!

うおかね

うおかねさんは、静岡市葵区馬場町(浅間通り)にある歴史ある日本料理屋さんです。

歴史が長く老舗の日本料理屋さんとして落ち着いた雰囲気で美味しい料理が食べられます。

洞慶院にて行われたメインイベントでは、特別にすっぱ!!家康(公)!!とコラボした鯛めし弁当も大人気ですぐに完売!!

「さすがうおかねさん、美味しかった〜!!」の声が上がるうおかねさん、実店舗イベントに参加してくれています!!

老舗の日本料理屋さんですので、敷居が高いかと思いきや、アットホームで明るい雰囲気の店内!!ぜひうおかねさんで美味しい料理を召し上がってくださいね!

三保原屋

今年で創業336年!?

番町ベースの中でダントツに歴史のあるお店です。

おまちのど真ん中に位置し、『主婦のミカタ』として静岡の主婦層から絶対的な支持と信頼を得ている三保原屋さんが梅まつりに参加してくれます!

梅と関係あるかって?

大アリです!

徳川家康公で繋がっているんですっ!

三保原屋さんでは、『家康好み』『久能山東照宮の歩き方』といった徳川家康公にまつわる手ぬぐいを販売しており、そこには家康公が愛した梅が描かれているんです!

そして『すっぱ!!家康!!』完熟ひとつぶ梅干!!

一緒になって徳川家康公と梅を盛り上げてくれちゃいます!

SNS応援隊

よれちゃん もぐもぐブロガー

静岡グルメはよれちゃんに聞いて〜!!というほどあっちのお店もこっちのお店もよれちゃんなら知ってます!!よれちゃんのお店紹介ページがまたわかりやすい!!

今回、洞慶院さんでの梅まつりメインイベントにも来てくれて応援してくれて…本当に優しいよれちゃんです。よれちゃんのSNSをぜひフォローしてグルメブログ見てね!

井川のねこのじ

井川に住んでるねこのじさんですが、実は番町地域とも繋がりが深〜いんです!

番町地域愛に溢れるねこのじさんが、梅まつりのこともバンチョーのこともいつもめちゃくちゃ応援してくれています!

なんかあったら井川から走って駆けつけてくれるでしょう!!

こんなにアツイ男はいないっ!ねこのじさんぜひフォローしてね!

いさお静岡応援団

さすが静岡応援団です。

静岡のお店、イベント、おもしろ情報、最新情報、常にチェック!!

自ら足を運びTwitter、Instagram、You Tubeまで幅広く情報を発信しています!

いさおさんのオリジナルキャラクターグッズがまた愛くるしい。

洞慶院さんでのイベントでは、雨の中遠方から自転車で来場、ずっといてくれました。

豪快なんだけど、なんか優しい…静岡の心強い応援団です!

ぜひいさおさんの情報見てね!

3匹のポメラニアン

とにかく可愛いポメラニアンたちが登場。フワッフワでつい見つめてしまう可愛い3匹のポメラニアンたちの表情に癒やされる〜!!

梅まつりでは、色々な素敵なご縁を運んできてくれました!また、ご自身も梅まつりに足を運び、応援してくれ、本当に励みになりました!

3匹のポメラニアンたち本当に可愛かったなあ。

わんちゃんって飼い主さんに似るって本当なんですねえ。

メインイベントのご案内 令和5年3月4日(土)、5日(日)

タイトルとURLをコピーしました