
「これって大工さんの仕事かな?」
「こんな小さいこと、頼んでいいのかな?」
「自分でやろうと思っても、道具も知識もない…」
そんなあなたの気持ちに、大工のバンチョーは寄り添います。
“こそくり仕事”――つまり、小さな補修や調整のプロとして、
静岡市の皆さんの「ちょっと困った」にバシッと対応します!
✅どこに頼めばいいか分からないような修理
✅DIYでは難しいけど、大ごとにしたくない補修
✅高齢の親御さんや一人暮らしの方の見守り修理
そんな「ちょっと困った」…
静岡市の【大工のバンチョー】が、まるっと対応します!

どんな小さなことでも、まずは気軽にご相談ください。
静岡市の大工に頼むなら安心・信頼の「大工のバンチョー」
静岡市で「大工」と検索してこのページをご覧になっているあなた。
「こんな小さな修理、どこに頼めばいいか分からない…」「大工さんって敷居が高そうだけど、近くに頼れる人がほしい」そんな風に感じたことはありませんか?
大工のバンチョーは、静岡市を拠点とする地域密着型の大工サービスです。ドアや引き戸の設置、床のきしみ・たわみ修理、天井の補修・ジプトーン設置、外回りの小工事まで、「静岡市 大工」として、小さな困りごとを早く・丁寧に・安心価格で解決します。
大工のバンチョーが選ばれる3つの理由
① どんな“小さな修理”でも対応します
「網戸の張り替えって頼んでいいの?」「家具がグラついてるだけだけど、プロに頼むことかな…?」
そんな“ちょっと困った”が、実は私たちの得意分野です。
実際に「そんなことまでやってくれるの?」「もっと早く頼めばよかった!」と驚かれることもしばしばあります。
ドアの建て付け調整、床のきしみ、壁の小さな穴の補修、カーテンレールの取り付け…
「これって大工仕事?」「ささいすぎて断られるかも」と勝手に判断せずに、どうかまずは聞いてみてください。
小さな修理にこそ、大工のバンチョーの技が光ります。

② 静岡市 大工だからこそのわかりやすい説明と安心の料金体制 + 中間マージンなしの直通価格
「いくらかかるか不安で連絡しにくい」「工事って結局高くなるんでしょ?」という声をよく聞きます。
大工のバンチョーでは、作業前に内容・方法・料金をしっかり説明し、お客様が納得してから作業に入ることを大切にしています。
さらに、バンチョーは大工本人に直接相談・依頼できる直通サービス。
ハウスメーカーや大手工務店などにありがちな中間マージン(紹介料・管理費など)は一切かかりません。
そのぶん、適正価格で質の高い仕事をお届けできるのが強みです。
余計な作業をおすすめすることはありませんし、必要のない工事は「やらなくて大丈夫です」と正直にお伝えします。
「ここも直した方がよさそう」「将来ここが気になるかもしれません」といった丁寧なご提案も、もちろん可能です。
誠実・明快・安心の対応をお約束します。

③ 地元・静岡市密着で迅速対応&小回りがきく“まちの大工”
大工のバンチョーは、静岡市で活動する地域密着型の大工サービスです。
地元だからこそ、距離感も時間も柔軟に対応でき、「今ちょっと来て見てもらえない?」という声にも素早く反応できます。
住宅はもちろん、テナントや事務所の小修理にも対応しており、
顔の見える関係づくりと、アフターフォローも大切にしています。
「また何かあったらバンチョーに頼もう」
そう思ってもらえるような、身近で頼れるあなたのまちの大工を目指しています。

大工のバンチョーはこんな工事に対応!
室内の修理
- ドアや引き戸の設置、調整
- 床のきしみ・たわみ補修
- 手すりの取り付け(階段・玄関・トイレなど)
- 壁の穴や石膏ボードの補修
- 棚や家具のぐらつき補強
- カーテンレール・フック・棚の設置
- 網戸の張替え・建て付け修理
- 襖・障子のすべり修理
- 天井点検口、床下点検口の設置
- 天井化粧板(ジプトーン)設置

屋外の修理
- 軒天板の交換
- カーポート波板の交換
- 勝手口・窓上のひさし設置
- 雨樋の補修・清掃
- ウッドデッキ・外階段の修理
- 玄関ステップの段差解消
- フェンスや門扉の調整・修理
- ポストや表札の固定・設置

【事例紹介①】静岡市葵区|床下点検口のサイズ変更・後付け設置工事
静岡市葵区の事務所テナント様から、「床下に入れないので点検口を見てほしい」とのご相談がありました。
状況を確認すると、排水マンホール(直径350mm)にアクセスするための床下点検口が、なぜか300mm四方と小さく設置されていたため、マンホールの蓋を開けられず、点検作業ができない状態でした。
おそらく以前の工事で「形だけの点検口」が取り付けられたままだったようです。


今回の施工内容としては、
- 既存の点検口を慎重に撤去
- 新たに450mm四方の床下点検口を後付け設置
- 周囲のクッションフロア(CF)と馴染むよう、点検口蓋に既存CFに近い色・柄のCFを貼り仕上げ
見た目を損なわない仕上がりをお客様は希望されていたため、色味と質感をしっかり確認し、違和感のない仕上がりに。施工後は「これなら来客があっても気にならないですね」と喜んでいただけました。


こんな方におすすめ!
- 床下に入れず困っている(点検ができない)
- 点検口がない・サイズが合わない
- 古い家で点検のたびに床を剥がしている
- 見た目を損なわない点検口にしたい
- 後付けの点検口を設置したい
【事例紹介②】静岡市葵区|天井化粧板(ジプトーン)設置、天井補修、天井リフォーム工事
「天井のクロスが今にもはがれ落ちそうで心配…」というご相談を、静岡市葵区のビルオーナー様からいただきました。原因は、かつての雨漏りの影響で天井材が劣化していたこと。今回、お客様のご希望により、内装仕上げ材として定評のあるジプトーン(化粧石膏ボード)を新たに設置することになりました。


ジプトーンは天井をスッキリ清潔感のある印象に整えられ、コストも抑えられる人気素材ですが、施工できる業者が限られているのが実情です。特に「リフォームであとからジプトーンを取り付けたい」というケースでは一般的な内装業者では対応できないこともあります。
大工のバンチョーでは、大工仕事と内装工事の中間のような“ちょっと専門的な施工”にも対応しています。今回の工事では、既存の天井材を撤去し、下地の状態をしっかり確認したうえでジプトーンを丁寧に設置。見た目も美しく、安全性も向上しました。


こんな方におすすめ!
・天井が傷んできたけど、どこに頼めばいいかわからない…
・リーズナブルに天井を張り替えたい
・ジプトーンでスッキリ仕上げたい
【事例紹介③】静岡市葵区|室内引き戸設置、リクシル引き戸対応・オシャレで使いやすい建具リフォーム
「リフォームに合わせて、スタイリッシュで使い勝手のいい室内引き戸を取り付けたい」とのご依頼が静岡市葵区のテナントオーナー様からありました。開き戸に比べて省スペースで動線もスムーズになる引き戸は、住宅・店舗・事務所を問わず人気です。
今回は、LIXIL(リクシル)製の引き戸セットを採用。デザイン性が高く、カラーも数種類から選べるため、内装に合わせたコーディネートが可能です。施工完了後には「見た目も機能性も想像以上!」とご満足いただきました。引き戸ならではのスッキリ感と、現代的な印象をプラスできるのも魅力です。




もちろん、他メーカーの建具にも対応可能です。「引き戸をあとから付けたい」「使いにくい開き戸を引き戸に変えたい」といった建具リフォームのお悩みもお任せください。
静岡市で室内引き戸設置工事・建具交換・内装にマッチする引き戸リフォームをお考えの方は、地域密着の大工のバンチョーにぜひご相談ください。おしゃれ・実用的・リーズナブルなプランをご提案します。
そんな方はぜひ、静岡市で地域密着対応の大工のバンチョーにご相談ください
【施工事例④】静岡市葵区|室内にドア設置(ミラタップ製テゴーロ)で開放感ある扉へリフォーム
静岡市葵区にあるテナント物件で「トイレのドアを新しくしたい」とのご相談をいただきました。今回設置したのは、ミラタップ製(旧サンワカンパニー製)のテゴーロというドアです。モダンで洗練されたデザインが特徴の人気モデルで、高めの扉設計により開放感もアップ。トイレ空間の印象がぐっと明るく、おしゃれに変わりました。
既存のドアは完全に取り外し、新たに扉・ドア枠・ドアハンドル・ドアダンパー一式を交換。スムーズな開閉と静かな閉まり心地を実現し、見た目だけでなく使い勝手も改善されています。

「内装に合わせたおしゃれなドアを設置したい」「トイレのドアが古くて不便」「テナントの印象を明るくしたい」といった建具リフォーム・ドア交換のご要望にも柔軟に対応いたします。他メーカー製品の設置も可能です。
静岡市で室内ドア設置工事、トイレ建具交換、自分好みのおしゃれな後付けドアの施工をお考えの方は、地域密着で信頼の【大工のバンチョー】にご相談ください。

