【静岡市葵区】老朽化フェンスの修理・交換はフェンスのバンチョー|お好きな部材で美観&安全性アップ!

古くなったフェンス、錆びついたまま放置していませんか?
「フェンスのバンチョー」は静岡市葵区を中心にフェンスの修理・交換・塗装を手がける地域密着の専門業者です。特に築年数の経った住宅でよく見られる老朽化した金属フェンスの交換・修理を行っています。

経験豊富なプロの左官職人が確かな技術でフェンス工事を行います!!

✅新しくフェンスをつけたい

✅フェンスが古くなってきたので、取り替えたい

✅フェンスが錆びてきたので、見た目を良くしたい

✅フェンスの色が落ちてきたので、塗装してリフレッシュしたい

✅フェンスを含めた建物の見た目をキレイにしたい

フェンスの老朽化、放っておくと危険です!!

年月が経過したフェンスは、見た目だけでなく安全面でも大きなリスクを抱えています。

🔍 老朽化サインを見逃すな!!

✅フェンスに赤錆や腐食が出ている

✅支柱がグラグラと揺れる、傾いている

✅ネットや板材に穴や破れがある

✅接合部分にひび割れや剥がれがある

これらを放置すると、強風や地震で倒壊する危険があります。特に通行人やご家族が近くを通る場所では、思わぬケガや事故につながる恐れもあります。

また、外から見えるフェンスの劣化は住宅全体の印象を悪化させてしまい、防犯面でもマイナスになることも。

✔ 「まだ大丈夫」は事故のもと。
✔ 少しでも気になったら、まずは無料の現地調査をご依頼ください。

静岡市葵区のフェンスのことならフェンスのバンチョーにお任せください!!

そのお悩みフェンスのバンチョーにおまかせください!!

左官のプロ、塗装のプロがお客様の希望や好みに合わせて施工します!!

フェンスのバンチョーはフェンス、柵、門扉の設置・交換・修理・塗装といったフェンス工事全般を行います。

フェンスのバンチョーが選ばれる理由

「フェンスのバンチョー」はただの工事屋ではありません。地域のお客様に選ばれ続けているのには、確かな理由があります。

左官・鉄骨・塗装のプロが在籍!細部まで美しく仕上げます

当社には左官や塗装の専門職人が在籍しており、ブロック塀の基礎からフェンスの仕上げまで一貫して丁寧に施工します。単なる設置だけではなく、「きれいで長持ちする施工」がモットーです。

✅ 地域密着!静岡市葵区を中心にスピード対応

静岡市葵区に拠点を構えるバンチョーは、地域に根ざした対応が強み。「すぐに来てほしい」「近くで信頼できる業者を探している」そんな声にお応えします。施工してからがお付合いの始まりです。フェンスまわりで何かございましたらいつでも対応させていただきます。

✅ お好きな材料で美観と耐久性を両立

現在ではネットで探せば、実に多くのフェンス、外構エクステリア商品が存在します。フェンスのバンチョーではお客様の『これつけたい!』にお応えします。国産大手のメーカーものだけでなく、海外製のマイナーなものまで対応します。従来のフェンスに比べ、見た目もナチュラルでおしゃれ。「自分の理想を叶えたい」という方にぴったりです。

施工事例①【静岡市 フェンス交換】築40年の錆びた金属フェンスを人工木材フェンスにリフォーム!見た目・耐久性ともに大幅アップ

設置後40年以上経過したフェンスは錆びて、変色し、柱も抜け落ちてしまっています。なかなかここまで錆びて朽ちてしまっているフェンスに出くわすことがありません。

もはや柵としての機能は全く満たしてないです。。。

隣地は1メートル以上下がった場所にあり、間違って落ちたらたいへん!大怪我してしまいます。

自宅裏に設置されたフェンスでほとんど、通ることがほとんどないので放置してきたのですが、嬉しいことに最近お孫さんが誕生!!こちらのお宅にも頻繁に出入りするようになり、ちょこまかと動くようになってきました。このままだと危ないのでフェンスを交換することにしました。

既存フェンスを撤去したら、新しいフェンスを取り付けるために、既存ブロックのモルタル補修をします。今回は下部のブロック部分は使用しないので、構造上は特別手を加える必要はないのですが、仕上がった時にそのままだと汚く見えてしまいます。いつもキレイに気持ちよく過ごしていただきたいので、こういった部分は特に気を遣います。ブロックバンチョーでは左官のプロが施工をしますので、キレイな仕上がりには自信があります。前後の違いを比べてみてください。

今回の工事では『ブロックにビス打てるか?』というのが課題でした。40年以上、雨風に晒されていたブロックですので、内部はスカスカで脆くなっている可能性がありましたが、強度には問題ないことがわかり施工を進めることができました。あとは、いかに美しく、整然と柵を設置できるか、仕上がりがキレイに納得いくよう注意を払います。パッとみた感じで違和感のないよう、美しいと感じていただけるよう、数ミリ、数度のズレが生じないよう、施工には細部にこだわります。

完成しました!!計5ブロック分10枚の人工木材フェンスを設置しました。錆び付いたフェンスがオシャレでエレガントなフェンスになりました!!お客様のご要望の通り、できるだけ費用をかけずに10万円のご予算でフェンスを設置することができました。

施工事例②【静岡市 目隠しフェンス設置】ガルバリウムフェンスで“低コスト&高耐久”を実現!外からの視線を完全カット

静岡市内のお客様より、「隣地が空き地になったため、外からの視線を遮る目隠しフェンスを設置したい」とのご相談をいただきました。現状はメッシュフェンスが設置されており、隣に建物がないため、敷地内が丸見え状態。「いつ建物が建つかわからないけれど、それまでの間はしっかり目隠ししたい」というご要望でした。

目隠しが必要な範囲は高さ約2m・長さ約20mと比較的長く、費用を抑えながらも見た目と耐久性を両立する方法を検討し、最終的に、費用・見た目・耐久性のバランスが最も良いガルバリウム鋼板製フェンスを採用することとなりました。

施工では、既存のメッシュフェンスを活かしつつ、鉄骨を補強材として活用しました。構造的な安定性と強度を確保するため、以下の仕様で施工を実施しました。

  • 縦鉄骨:2m × 12本
  • 横鉄骨:20m × 4本(トータル約100m分の鉄骨)
  • 既存ポールと鉄骨を六角ボルトでしっかり固定
  • 縦横の鉄骨をビスで組み上げ、フレームを形成
  • 最後にガルバリウム鋼板をビス止めで取り付け

ガルバリウム鋼板はサビに強く、軽量で施工性が高いため、大規模な目隠しフェンスにも最適な素材です。市販のアルミフェンスや樹脂フェンスでは難しいサイズにも柔軟に対応でき、デザインも自由度が高いのが魅力です。

施工完了後、外からの視線を完全にカット。プライベート空間をしっかりと守る、安心で落ち着いた住環境が整いました。さらに、コスト面でも大きなメリットがあり、市販のフェンス材を使えば材料費だけで100万円を超えるところ、今回は鉄骨+ガルバリウム鋼板施工で半分以下の費用に抑えることができました。外から見てもスッキリした直線デザインで美観もアップ。強風にも耐えられる頑丈な構造で、耐久性・防犯性・プライバシー性を兼ね備えた目隠しフェンスとなりました。

料金の目安と対応エリア

作業費 50,000円〜

対応エリア 静岡市全域

別途、取付部材、雑材消耗品、廃材処分費が発生します

詳細につきましては現地調査後、御見積書を提出いたします。

お問い合わせ

タイトルとURLをコピーしました